URoad-Aero

特長
極薄&軽量!

世界最薄※1(8.4mm)の極薄スリムボディ&軽量(74g)なので、カバンに入れても荷物になりません。ジャケットのポケットなどにもスッと入る、スタイリッシュなフォルムです。
※1:2013年1月現在。モバイルルーター(スマートフォンを除く)において。シンセイコーポレーション調べ
※1:2013年1月現在。モバイルルーター(スマートフォンを除く)において。シンセイコーポレーション調べ
モバイルルーター最長クラス※1の
連続通信最大約12時間&
連続待機最大1000時間

充電用コネクタは汎用性の高いmicroUSB。ACアダプターからの充電時間は約4時間。同梱のUSBケーブルでPCからの充電も可能。
万が一のバッテリー切れにも安心の「エネループモバイルブースター」対応。
従来より更に電力消費を抑えた休止モード(Sleepモード)に対応。スマフォアプリからの操作で休止モードに移行も可能
万が一のバッテリー切れにも安心の「エネループモバイルブースター」対応。
従来より更に電力消費を抑えた休止モード(Sleepモード)に対応。スマフォアプリからの操作で休止モードに移行も可能
タイマー予約機能
「Aeroモード」
ルータ本体に触らずに自動で休止から起動/休止への移行が可能なタイマー予約機能「Aeroモード」を搭載しております。また、スマートフォンやタブレットなどのモバイル機器上でバッテリー残量・電波状態などの確認や休止状態や電源オフなどの操作やWAN側接続モードの切替などが可能です。
専用クレードル(別売)
でホームルーターに
URoad-Aero Stationアクリルの透明感とマットな質感が特徴的な高級感あるデザイン。充電用途のほかに、有線LAN接続も可能な「ROUTERモード」、ブロードバンドルータと接続して無線LANアクセスポイントになる「APモード」に対応しております。
USB接続モード
パソコンとUSB接続での通信モードにも対応。充電しながら通信も可能です。※初期設定は「無効」ですので、WEB設定画面等から設定を「有効」にする必要があります。
商品概要
商品名 | URoad-Aero(WiMAX Speed Wi-Fi) | |
---|---|---|
カラー | ホワイト / レッド / ブラック / ブルー | |
サイズ / 重量 | 106*63.8*8.4mm / 約74g | |
WAN側通信規格 | IEEE802.16e-2005 / Mobile WiMAX Wave2 | |
WiMAX仕様 | WiMAXハイパワー | 対応(出力:25dBm) |
OMA-DM | 対応 | |
WLAN | 規格 | IEEE802.11b/g/n (※11n は準拠) |
簡単設定 | WPS(ボタン式) | |
同時接続台数 |
10台(SSID×2×5台)+USB接続1台で計11台 ※クレードル接続時は有線LAN接続1台で計11台 |
|
外部IF | microUSB (電源用コネクタ) / 30PINコネクタ(クレードル接続用) | |
セキュリティ | WEP(64/128bit)、WPA-PSK(AES/TKIP)、WPA2-PSK(AES/TKIP)、SSIDステルス機能、MACアドレスフィルタリング | |
機器設定 | WEB設定画面にて設定対応 ※対応ブラウザ:IE, safari, Firefox, chrome | |
ボタン&スイッチ | 電源ボタン、WPSボタン、休止ボタン | |
インジケーター | LED(バッテリー、WiMAX、Wi-Fi、WPS) | |
駆動 | 電池パック (2090mAh) ※着脱可能 | |
連続通信時間 | 約12時間 | |
連続待受(ウェイティング) | 最大約20時間 | |
連続待機(休止) | 最大約1000時間 | |
USB接続モード | 対応OS (すべて日本語版)
Windows:XP(ServicePack3)/Vistaの32bit版、7/8の32bit版及び64bit版 ※XPはドライバーインストールが必要(ドライバーは端末に内蔵) Mac:Mac OS X 10.5、10.6、10.7、10.8 |
|
同梱物 | 本体セット内容:本体、ACアダプター、USBケーブル、クリーナー(布)、かんたん設定マニュアル、保証書、MAC&製造番号ラベル クレードルセット内容:クレードル、LANケーブル、かんたん設定マニュアル、保証書 |
- 【注意事項】
※WiMAXサービスご利用に際しましては必ずご自身でサービスエリアのご確認をお願いいたします。サービスエリア外ではご利用いただけません。
※WiMAX ForumはWiMAX Forumの登録商標です。WiMAX、WiMAX Forumロゴ、WiMAX Forum Certified、およびWiMAX Forum Certifiedロゴは、WiMAX Forumの商標です。
※Wi-FiとWi-Fi CERTIFIEDはWi-Fi Allianceの登録商標です。
※その他、文中の会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。
※ニュースリリースの内容は発表日現在のものであり、予告なく変更されることがあります。